SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
MOBILE
qrcode
LINKS
PROFILE
OTHERS

11
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
--
>>
<<
--

石垣島レモン

「石垣島レモン」のオーチャードの森
時ならぬ台風襲来
0
    今日の石垣島は、夜半より時ならぬ台風に襲来されました。

    台風23号(980hPa)は、フィリピンの東海上から北西に進み、フィリピンの北東部をかすめフィリピンから台湾に横たわるバシー海峡から方向を東に進め、石垣島に接近しています。
    台風23号

    横殴りの風雨で海も大時化。
    いつもは穏やかな名蔵湾もこのときばかりは白波が立っています。

    台風の進路変更は予想外でした。
    フィリピンの東海上に台風があるのは、知っていましたが、そのまま西に行って熱帯低気圧に変わると思っていました。
    そのため、昨日までローズマリーの挿し木に続き、レモンバーム、クミスクチン、ハイビスカスの挿し木を行ないました。挿し木は、かなりのダメージを受けますが、修復は可能です。

    時ならぬ台風も地球温暖化の影響でしょうか。
    抜本的な台風対策が急がれるトロピカルガーデンです。
    | トピックス | 09:11 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
    ローズマリーの挿し木
    0
      キリッツとした刺激のある香りが特徴のローズマリー。
      ローズマリーを挿し木で増やします。石垣島では、これからが挿し木のシーズンです。
      ローズマリー

      トロピカルガーデンには、2種類のローズマリーがあります。ひとつは西表で栽培している方にもらったローズマリーで、葉が密で力強く伸びています。もうひとつは、園芸店から種を取り寄せたものです。こちらの方は、まばらで石垣島の強烈な太陽に苦戦しているようです。

      挿し木にするには、先ず元気のいい枝を選び、剪定鋏で切り取ります。風の強い石垣島では、7〜8cmくらいを土に入れるため、下枝をきれいにカッターナイフで切り取ります。このとき枝を傷つけないようにするのがコツです。カッターナイフは、新しいものに刃を取り替えると楽に出来ます。後は、土に挿して水をたっぷりやります。これで出来上がりです。
      ポットで行うように栽培の本には書いていますが、植物の成長の早い石垣島では、直接土に挿した方が根着きが断然いいです。
      ローズマリー

      ローズマリーは、シソ科の常緑低木で、地中海地方に広く分付しています。葉は、針のように細長くとがっていて、独特に強い香りがします。ローズマリーは海岸でも良く育つため、命名もラテン語のロスマリヌス(海の雫の意)に由来しているそうです。

      心身の活力を高める働きがありますが、芳香がとても強いのでブレンドの場合は、使う量に注意が必要です。ハイビスカスとのブレンドは酸味が効いたさわやかなテイストになります。強い刺激なので妊婦には向きません。

      香りが脳を刺激するため記憶力、集中力が高まります。ティーダとトゥモールでは、ローズマリーを使ったキャンドルを製作しています。キャンドルに火を灯すとキリッツとした匂いが立ち込めます。

      ローズマリーは、水はけの良い土(トロピカルガーデンでは土に砂を混ぜています)とよく日のあたる場所を好むようです。
      挿し木したローズマリーは、2週間もすれば芽が出てきます。
      | ハーブ | 08:27 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
      井川遙さんが取材
      0
        井川遙

        本日、井川遙さんが来店。
        ハーブティーを飲みながら石垣島の魅力などについてインタビューを受けました。

        番組は、千葉のラジオ局ベイエフエムの「ANAスカイコミュニケーション!冬の沖縄、石垣島スペシャル」です。インタビュワーは、井川遙さん、藤木勇人さんのお二人。
        井川遙さん、すごい美人です。テレビで見るより、実物の方がずっと素敵でした。美人と言う言葉がぴったりの人です。
        藤木勇人さんは、居酒屋の店主役でNHKのテレビ番組「ちゅらさん」に出ていた個性的な方です。

        あいにくの曇り空で、かなり風が強かったのですが、テラスで番組は収録されました。
        朝摘みしたハーブティーを飲みながら井川さんの軽妙なトークに藤木さんが絡む形で番組は進行します。
        インタビューは、東京から石垣島を選んだ理由は?石垣島に暮らして困ったことは?島の人々とのお付き合いについて?など石垣島の暮らしQ&Aのような具体的な質問。最後に石垣島に来て良かったと思う石垣島の魅力について尋ねられました。

        井川さんの自然体のトークと藤木さんの絡みが絶妙で、楽しいひと時を過ごさせていただきました。
        先日、雑誌「地球の歩き方」の取材を受けましたが、いずれもスタッフの方々は、すごく素敵な方ばかりで、心地よい空気が流れていました。これも番組を作るうえで重要なことですよね。
        「石垣島に来てよかったこと」は、実はこのような「人との出会い」にあるのかもしれません。

        藤木さんの摩訶不思議な魅力。井川さんは、すごい美人なのにツンとしたところがまったく無く、飾らないお人柄に好感が持てました。すっかりファンになり井川さんとのツーショットに妻もあきれ顔です。テレビで見ているよりずっと魅力的な方です。
        ララちゃんも藤木さんに遊んでもらい大満足の様子で、あっという間に収録は終わりました。

        千葉のベイエフエムなので石垣島では聞くことは出来ません。残念!!
        | トピックス | 20:12 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
        吹通川
        0
          東京から友人が来島。
          友人のリクエストは、カヤックに乗って魚釣りがしたい。欲張りですよね。

          昨日、午前中は、ぽかぽか陽気で11月中旬とは思えませんね。と話したばかり、午後からは天気が急変、北風の強風の中をカヤックで漕ぎ出しました。
          私もシーカヤックでお付き合い。
          吹通川
          強風で前に進みません。魚釣りどころではありません。
          魚釣りはあきらめ、ジャングルトレッキングに変更。

          石垣島北部の吹通川のマングローブを進みます。先ほどの風がうそのようにぴたりとマングローブの林にさえぎられています。
          マングローブは、木の名前ではありません。マングローブとは、熱帯や亜熱帯の海水が干満を繰り返す喫水域(海水と川の水が混ざり合った場所)に生息する植物の総称です。
          石垣島のマングローブの森は、オヒルギやメヒルギ、そして八重山ヒルギなどで構成されています。
          吹通川
          狭い支流を縫うように進みます。
          見たことも無い風景に友人もびっくり。
          やがて、沼地でいったん降り、貝やトビハゼ、カニなどの自然観察会です。
          100年以上経ったヒルギの群落です。沼なのに薮蚊はいません。昔は、このヒルギを切って家を建てたそうです。100年以上経ったヒルギは、釘も通さないほど硬く、台風にもびくともしなかったそうです。

          その後、さらに細い支流を遡ること10分。カヤックはここまで。
          それから、川に沿ってジャングルトレッキングが始まります。腰まで水につかりながらの遡行です。
          様々な動植物の説明を聞きながらかなりハードなトレッキングです。
          昔、川をせきとめ川の水を引いた跡など苦しかった時代のことも・・。今では想像もできませんが、かつての石垣島の開拓農民の皆さんの苦労は並大抵ではありません。
          吹通川
          途中、ウエットスーツに身を包んだ方に会いました。森の中でウエットスーツ??頭には、水中メガネにシュノーケル???
          聞くところによると、手長エビを採るのだそうです。
          好きでなければ出来ません。
          石垣島の方は、本当に海のもの・山のものを採るのが大好きです。

          大きな岩を乗り越え乗り越え、やっと高さ10mの滝に到着。
          圧倒的な水量の滝です。水に打たれても寒くはありません。亜熱帯の島のいいところです。水を飲んでみましたが、生ぬるい感じで、美味しいとは思えません。石垣島の水は、大体において琉球石灰岩を含むため硬水です。

          石垣島の大自然を満喫した。海あり・マングローブあり、ジャングルトレッキングに友人も大満足の様子でした。
          今回、案内していただいたのは、吹通川観光のベテランガイドさんでした。
          吹通川
          | トピックス | 09:31 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
          久々の夕陽
          0
            昨日と今日、久々に快晴となり、日陰は風が冷たいものの日中はかなり暑くなりました。
            今日は、夕方からかなり雲が多くなりましたが、昨日は、久々のきれいな夕陽となりました。(下は、今日の夕景です。昨日は、夕陽に見とれ写真を撮り忘れました。すみません)


            昨日の夕方、バイクで4名の男性の方にご来店いただきました。
            女性だけのグループは多いのですが、男性ばっかり4人でのご来店は、極めて稀なことです。

            ご来店の方々は、バシャバシャと写真もひとしきり、八重山の夕陽に、えらく感激されたようでした。
            この季節の夕日は珍しく、本当にラッキーな方々でした。

            夜9時ごろ、この方々から電話があり、満天の星を見に行きたいから店を開けて欲しいとの内容でした。本来ならお断りするのですが、とても素敵な方々でしたので、急遽店をオープン。
            やってきたのは、総勢12名の大人数でしたのでびっくり。
            聞くところによると大手建設会社の社員旅行。
            着くなり皆さん芝生にゴロン。夜空を見上げながら、満天の星が大ご馳走でした。石垣島の星空観察は、大気の揺らぎが少ないので、好条件だそうです。街路灯も無いお店からは、本当にきれいな星空が望めます。
            時折、蛍がちらほら。蛍の灯りも本当に明るいです。


            お土産に沖縄健康茶を買っていただいた方もいらっしゃいました。沖縄健康茶は、石垣でも飲む人が少なく、トロピカルガーデンで栽培した沖縄茶は自家用となっているのが残念です。
            飲みなれると健康にもいいし、美味しいお茶なんですけどね。

            お電話いただいたときはびっくりしましたが、ご一緒に楽しいひと時を過ごすことが出来て、ナイトオープンをしてよかったです。
            沖縄旅行がいいリフレッシュになって、これからきっといいお仕事をなさることでしょう。またお会いできる日をお待ちしています。どうぞお元気で!



            | トピックス | 18:21 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
            苗作り
            0
              テリハボク(ヤラブ)の種をポットに植える作業が終わりました。
              目標は300本ですが、発芽率などを勘案し、350本の苗です。
              テリハボク

              月会費を徴収しに部落の世話役が立ち寄った際、膨大な苗を見て「園芸店でも出来そうですね」と一言。それくらいの量です。

              ちなみに、部落会の月会費は一所帯当たり1000円。
              「えー、高い」と思われる方も多いと思いますが、それだけ頻繁に行事があり、濃厚なコミュニケーションが図られます。

              テリハボク

              こちらは、フルーツパパイヤの苗、種から育てています。
              苗は、本来自分で作るものです。種から作っていると愛情も一塩です。

              テリハボクの種を採りすぎたので、ブログを読んでいただいている方に種を差し上げます。(苗ではありませんよ)お一人6〜7個程度。欲しい方は、返信用の封筒に住所、氏名を記入の上、90円切手(定形内50gの郵便料金)を貼ってティーダとトゥモールまで連絡下さい。「テリハボクの種」希望と明記してください。
              ティーダとトゥモールの住所は、HPを参照下さい。

              | ガーデン | 11:25 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
              ララ 6ケ月
              0
                歳月の過ぎるのは、本当に早いものです。
                ララが生まれて早6ケ月。半年を迎えました。
                ララは、ますます元気です。
                ララ

                今日は、久しぶりの快晴、ララと近くの名蔵湾の海岸へ。海岸までは、徒歩で5分ほどです。

                今日は日曜日なので、貝を掘っている人がちらほら。
                石垣島の人は、海のもの・山のものを採ることが大好きです。

                名蔵湾は、半円に沿ってずっと砂浜が続いています。川が海に流れ込む、貝が取れるポイントから少し歩くと、すぐ誰もいなくなります。
                ララのリードをはずすと、遠浅の海へ走り出します。
                バシャバシャと気持ちよさそうです。
                私も砂浜を、はだしで歩きます。
                素足に海水が気持ちいいです。
                ララ

                時折、落ちていた木切れを海へ投げます。
                ララは、一目散に木切れに向かって走ります。
                10回くらい繰り返すと、ララは飽きてきます。

                十分遊んで、「帰ろうか」と言うと素直に家路に着きます。
                少し”おりこうさん”になったような気がします。

                途中、バケツいっぱいの貝を持ったオジイとすれ違いました。
                「よく取れましたね」と私。
                貝堀のオジイ「昔はもっとこんなに採れたさ」と両手を大きく広げます。
                私「・・・・(そんなに採ったら持てないじゃない)」

                オジイの笑顔が光って見えました。
                ララも笑っているようです。
                ララ

                | ララ | 22:00 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
                テリハボクの苗木
                0
                  第2トロピカルガーデンの場所を探していますが、帯に短し襷に長し、なかなか適切な場所が見つけられません。
                  とりあえず、準備は周到に、備えあれば憂いなし。先ず防風林の苗木作りです。

                  防風林も様々あって、決定打はありません。
                  先人は、フクギを防風林としていましたが、成長が遅く実が落ちると強烈な梅干の腐ったような匂いがするので、近年敬遠されてきました。
                  *梅干は多分腐らないと思うので、それほど強烈な匂いという比喩です
                  オオギバショウは、成長も早く3年で防風林になるので数多く使われてきましたが、枯れた葉の処理と茎の部分に水がたまり蚊の大発生となるので、最近では用いられなくなっています。
                  そのほか、クロトン、原種のハイビスカス、アデカヤシ、また変わったところでアセロラもありました。
                  石垣島の住人は、それぞれ工夫して台風と向き合っています。

                  テリハボク
                  フクギに代わるものとして、テリハボクを防風林にすることにしました。

                  テリハボクは、石垣島ではヤラブと呼ばれ、街路樹などに利用されています。「照る葉」という意で、つややかな厚い葉をいっぱいに茂らせ、20mほどにもなる常緑大木です。
                  テリハボク
                  昔、八重山では女子が生まれたら畑の隅や家の周りに植え、木目が美しいことから箪笥に利用されたそうです。
                  フクギほどではないにしろ、それだけ成長が遅いともいえます。
                  夏に黄色いおしべが鮮やかな白い花が連なって咲きます。
                  テリハボク
                  種はピンポン玉強の大きさで、皮をはぐとかなり厚めの油の層があり、硬い殻を割って中身を取り出します。こうすると発芽率が良くなります。
                  種子は水に浮き、海流に乗って繁殖したそうです。昔は種を加工して食べてたそうですが、定かではありません。種子からとった油は、薬用あるいは灯りに利用したそうです。

                  テリハボク
                  それをポットに入れ、苗を作ります。
                  とりあえず、目標は300個。かなりの量です。
                  夏が過ぎ、少し忙しくなった石垣島ガーデンライフです。
                  | 樹木 | 18:14 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
                  晩秋の石垣島
                  0
                    少し石垣島を離れ、ブログの更新ができませんでした。
                    心配をおかけしました。

                    しばらく石垣島を離れ、戻ってくると、何かほっとします。
                    緑に囲まれているだけでなく、ぬるい大気と雰囲気が、気ぜわしい現実から隔離しているようです。

                    ここには、何も無い。だからこそ石垣島だと思います。
                    太陽と海。ティーダとトゥモール。
                    そして太古から続く森に宿る精霊。圧倒的な生命力を持つ大自然の息吹。
                    ただそれだけの・・・

                    石垣島にも四季はあります。
                    そして今、北風が吹いて、かなり寒くなりました。
                    晩秋です。
                    寒いといっても最低気温が20度くらいなので、長袖がちょうどいいくらいです。半袖の人も多いです。風が強いので、寒く感じます。

                    ララが、足元で眠るようになりました。
                    湯たんぽのようで気持ちがいいです。
                    ブーゲンビリア

                    台風で傷んだ一番大きなブーゲンビリアに花がつきました。
                    本来もっと赤い色の花だったのですが、オレンジ色の花芽になっています。

                    これから、さし木などがシーズンを迎え、園芸が忙しくなります。
                    | トピックス | 18:35 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |