SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
MOBILE
qrcode
LINKS
PROFILE
OTHERS

01
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--

石垣島レモン

「石垣島レモン」のオーチャードの森
センリョウの種
0
    冬のオーチャードフォレストを彩るセンリョウ。
    緑の森に赤のコントラスト。
    幻想的です。

    センリョウ

    情熱のレッドと安らぎのグリーン。
    とってもしっくりとマッチしています。

    センリョウ

    そのセンリョウも、もう季節が終わります。
    赤い粒が一つ、また一つと地面に落ちていきます。

    センリョウ

    センリョウは、一つの株から数本の茎が延び、その先端に花をつけます。
    形状から判断すると、増やすのは株分けが適していると思いがちですが、センリョウは移植を極端に嫌います。
    根を傷めるとほとんど移植は失敗します。

    センリョウの最も一般的な増やし方は挿し木だそうです。
    春先に挿し木を行うといいそうです。

    もう一つの増やし方が、種を取って播種することです。
    ザルいっぱいのセンリョウの種子。
    真紅の赤からオレンジっぽいものまで色も様々です。

    センリョウ

    種子の外側の果肉には発芽を抑制させる物質が含まれているので、水洗いして果肉を洗い流してから蒔くと発芽率がアップするそうです。

    数が多いので、一つひとつ種子をつぶし、種を取ります。
    根気の要る仕事です。

    センリョウ

    タネは、3月ごろに蒔きます。
    乾燥させないように濡れた紙で包み、ジプロックに入れ、冷蔵庫の野菜室で保管します。

    種を取って、播き、成長を見守る。
    花の場合は、サイクルが短いので、あっという間にワンサイクルが過ぎますが、果樹の場合は、種を取って、台木を作り、接木します。そして実が成るまで、5年〜7年くらい、一回失敗すると挽回まで時間がかかります。
    それだからこそ、事前にしっかりと考えることが肝要です。
    | | 16:32 | - | - | - | - |
    石垣マラソン 2010
    0
      やっと来ました石垣島マラソン。
      石垣島に移住して4回目の石垣島マラソン。これが来ないと新年の気分にもなりません。

      石垣マラソン

      昨日(1/24)の天気は曇り。
      石垣島マラソンは、雨のイメージなのです。この季節、北よりの強い雨が降ることが多いのです。厚い雲に覆われ、絶好のマラソン日和です。

      石垣マラソン

      スタートは9:05なのですが、要所要所にスペシャルドリンクを用意するために7:30競技場につきました。
      まだほとんど人はいません。
      関東地域のマラソン大会だと、この時点でかなりのランナーでいっぱいのはずなんです。
      こののんびりしたところもいいですねえ。

      石垣マラソン

      この日に合わせ、調子を整えてきました。
      身体のコンディションも良く、この分だと高記録が期待できるかも。

      ゆっくりと身体をストレッチ。
      約40分間、色んな部位を延ばします。

      8:40分スタート地点に行きます。
      関係者による開会の挨拶があるのですが、本当に式の進め方が下手です。
      まあ、それも田舎のマラソン大会らしくていいのかもしれません。

      9:05分スタート。
      いよいよ、42.195km、がスタートです。
      先が長いので、マイペースと言い聞かせ、10km/hのペースで走ります。
      ところが、なぜか5km地点がなかなかやってきません。5kmが遠いのです。
      5km地点で、体が重く、かなり汗をかいているのに気がつきました。いやな予感がします。

      5km、10kmと周りの雰囲気につられ、28分台。
      早すぎます。気が焦っているのでしょうか。
      冷静に冷静にと言い聞かせ、マイペースにもっていこうとします。

      15kmを過ぎると、はや大量の汗です。
      そんなに暑くはないのに、給水所で、かなりの水を身体が欲します。
      鼻水がひっきりなしに出て、止まりません。
      耳がボアーんとし気圧の変化に対応できない時のようです。
      すっきりしない気分ですが、足はまだ動きます。

      20km、25km、何とか足は動いています。
      自宅がある29kmを過ぎて、急に足に異変を感じます。
      筋肉が悲鳴を上げ始めました。

      30kmを過ぎて、とうとう足が止まり、ストレッチをしても効果がありません。
      30kmから、ゴールまでは、歩いたり、走ったり、情けないやら、痛いやらで、本当にきついです。

      やっとゴール。
      タイムは、4時間57分。
      やっとの思いで5時間は切ることができました。
      しっかり筋トレをつんだので、10km/hのイーブンペースで4時間15分くらいを狙っていたので、悔しいの一言です。

      まあ、それでも、タイムに不満はあるものの石垣島の優しい風に吹かれながら、42kmを走りきったことは、それなりに自分としては評価したいと思います。
      体調をベストの状態に持っていきたくても出来ないこともありますからね。
      加齢とともに体調の維持も難しくなります。

      これからは、1年1年が勝負です。
      さらに、体重を減らし、フルマラソンへの挑戦を続けたいと決意を新たにしました。
      | トピックス | 18:24 | - | - | - | - |
      大忙しのガーデニング
      0
        一昨日の夜から冷たい雨が降り続き、今日も寒い一日となりました。

        石垣島では、通常、1月2月はレインシーズンで3月から暖かくなるのですが、昨年は、1月2月は晴れの日が続き、3月は雨の日が多くなりました。

        今年は、これまでのところ、雨の日が続いたと思うと、晴れの日が続き、気まぐれな天気となっています。
        明日は待ちに待った、石垣マラソン。
        昨年、右足の足底腱膜を痛め、6月からストレッチと筋トレを行ってリハビリと筋力アップに取り組んだ成果が試されます。
        明日の天気は曇り。
        絶好のマラソン日和となりそうです。

        天気の良い日は、ガーデニング作業が忙しくなります。
        石垣島の1月は内地の3月に匹敵しますからね。

        まずは、レモンの剪定です。
        高さ1m位のところで切って、枝を多く出させるようにします。
        また、1m以下の枝は、先端の芽を取って(摘芯)枝を出させるようにします。

        レモンの挿し木

        その切った枝は、挿し木とします。
        まだ、時々寒くなる石垣島では、この時期の挿し木は、密閉挿しが有効です。

        密閉挿しのやり方
        ・2節で切って、上の葉を1/3くらいに切ります。
        ・下の節から鋭い刃物でV字型に切ります。
        ・大き目のポットに栄養分のない土を8分目ほど入れます。
        ・葉が重ならないよう土に刺し、上からビニールで覆います。
        ・ポットの下に受け皿を置いて水を張ります。
        ・最後にビニールに小さな穴を2ケ所ほどあけ蒸れないようにします。

        レモンの挿し木

        一日置いたポットには、水蒸気がいっぱい。
        葉からの水分放出がいかに多いかわかります。

        このほか、昨年一昨年と失敗し、路地植えしたアボカドの接木、品種はシモンズ。

        ホワイトサポテの接木、これも昨年失敗し、そのままポットで養生したものです。品種は花粉のないスマザーズ。

        レンゲの種まき。
        レンゲは、ミツバチなどによる花粉媒介を増やすのと緑肥、雑草の低減などに役立ちます。
        JAを通じて購入したレンゲの種は、中国産。
        こんなところにも中国のパワーを感じます。
        1kgで700円。原価はものすごく安いのでしょうねえ。

        晴れれば大忙しの石垣島のガーデニングです。
        3月までこの状態が続きます。
        | 果樹 | 10:03 | - | - | - | - |
        春の息吹 レモンの花
        0
          正月三が日が過ぎ、ずっと雨の日が続きました。
          外に出れないので、もやっとした日々でした。

          レモン

          今日は久々の晴天。
          晴れると暑くなる石垣島の直射日光です。

          1月から3月の晴天の日は、ガーデニング日和です。
          亜熱帯の石垣島では樹木に休眠期がなく、1月から3月は、挿し木、接木、あるいは移植の最適時期となります。
          しかし、例年ですと、1〜2月は雨の日が多くレインシーズンですので、接木などでは雨対策が必要となります。

          オーチャードフォレストでは、すでに春の息吹が聞こえます。
          樹木によって、芽の出る時期が異なりますが、先ずはレモン。春芽が伸びてきました。

          柔らかな新芽です。

          レモン


          こちらは、淡いピンク色でかわいい蕾。

          レモン

          レモンの花も咲きました。
          柑橘系のしっかりとしたいい匂いです。

          レモン

          やがて、実をつけます。
          たくさんの実です。

          レモン

          あまりにも多いので、レモンの木が自ら実を落とす、”花ぶるい”を行います。
          それでも、幼木の間は、一枝に一個位とし、木の成長を優先させます。


          あたり一面のレモンの花

          レモン

          芳しい香りに包まれ、春の息吹ですねえ。
          | 果樹 | 17:35 | - | - | - | - |
          お正月のランニング
          0
            あけましておめでとうございます。
            本年もよろしくお願いします。
            先月(12月)のアクセスは6036。
            たくさんの方にアクセスいただきました。
            今年も、石垣島から取りとめもない話題を中心に発信していきたいと思っています。

            お正月恒例の初詣は観音堂に行きました。
            観音堂は、リュウキュウマツなどに囲まれた境内の奥に木造の祠があり、航海の安全を祈ることを目的に3体の観音像がまつられているそうです。
            元旦ということもあって長蛇の列。
            ララと一緒なので、おみくじだけ引いて帰りました。
            おみくじは大吉。
            何かいいことあるといいなあ。



            途中、海岸に寄ってララは初泳ぎ。
            気持ちよさそうです。
            元旦にきれいな海で泳げるなんて、幸せな犬です。



            誰もいないきれいな浜辺。
            この静寂さが好きです。



            家に帰り、着替えてランニング。
            短パン、Tシャツ。この気軽さがいいですねえ。
            気持ちのいい気候です。20度位でしょうか。
            石垣島で冬、ロングステイをする方が増えているのもわかります。

            今年は、1月の石垣島マラソンを皮切りに、2月には、地中海のマルタ島、10月には、イタリアのベネチアのマラソンに出走する予定です。
            加齢とともに筋力も衰え、関節も磨耗し、いつまで走れるかわかりませんからね。
            走れるうちに、色んなところで走ろうと思います。
            しかし、あまり大きな大会は苦手で、こじんまりとしたマラソン大会の方が自分に合っているように感じます。

            果樹栽培が中心の生活ですが、ランニングなどで身体を動かし、今年も元気に過ごせたらと思います。
            | トピックス | 11:09 | - | - | - | - |